ロゴ ホーム
山形県デジタルコンテンツ協議会
ライン
最新情報!
会員へのお知らせ
デジタルコンテンツ協議会とは?
協議会とは
事業内容
設立趣意書
協議会の運営方針
協議会規約
会員名簿
役員名簿
ビデオアーカイブス
安斉ライブラリー
貸出について
著作権について
掲示板
リンク集
お問い合わせ
ビデオアーカイブス  
風景風習 前へ 1/2/3/4/5/6/7/8/9 次へ
>ビデオアーカイブス TOP
| | | | | 風景風習 | 伝統芸能 | 伝統工芸 | その他 |
| 庄内地方 | 最上地方 | 村山地方 | 置賜地方 | 受賞作品 | 映像一覧 |

写真
上杉まつり
上杉氏入部400年記念と、鷹山公生誕250周年で賑わいを見せる米沢市。今年は、かつてない規模の大パレードが市内を練り歩きました。毎年県内外から多くの見物客が訪れ、街は活気に溢れます。
●撮影日/2001年5月(春)
●場所/米沢市・市内(置賜)
●分類/風習
リアルアイコン 再生ボタン

写真
元木の石鳥居
日本最古の石鳥居の一つで、昭和27年、国の重要文化財に指定されました。創建年代は平安時代後期で、市内蔵王成沢の八幡神社鳥居、天童市の清池の石鳥居と並んで最上三鳥居といわれます。
●撮影日/2000年6月(夏)
●場所/山形市・鳥居ヶ丘(村山)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
高松観音裸餅つき
高松観音餅つきは、この地方に伝わる年越しの行事です。上半身裸の氏子たちが長い杵で威勢よく餅をつき、勇ましい掛け声とともに高々と餅をつき上げます。豊作に感謝し、無病息災、家内安全を祈るこの餅つきは、上山市の無形文化財に指定されています。
●撮影日/1999年12月(冬)
●場所/上山市・高松地区(村山)
●分類/風習
リアルアイコン 再生ボタン

写真
蔵王の紅葉
四季を通じて大勢の観光客が訪れる蔵王国定公園。紅葉が素晴らしく、赤く色づいたナナカマドの実が観光客の目をなごませてくれます。温泉から蔵王ロープウェイで地蔵岳へ向かう景色をお楽しみください。
●撮影日/2000年10月(秋)
●場所/山形市・蔵王(村山)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
蔵王樹氷まつり2001
毎年2月、山形市の蔵王スキー場では、冬の祭典「蔵王樹氷まつり」が行われます。期間中樹氷がライトアップされ、大勢の観光客が訪れます。新世紀の幕開けの今年は「雪と炎の饗宴」をテーマに行われました。
●撮影日/2001年12月(冬)
●場所/山形市・蔵王スキー場(村山)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
肘折温泉
肘折温泉は開湯1200年の歴史があると云われております。蔵王権現の導きにより開湯されたという伝説もあり縁起のいい温泉場です。昔ながらの湯治場は、この日も賑わいをみせていました。
●撮影日/2000年10月(秋)
●場所/大蔵村・肘折(最上)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
冬の最上川
山形県を流れる最上川。かつて舟運で栄えた町、大石田はその中流に位置します。静けさをたたえた墨絵のような冬景色をご覧下さい。
●撮影日/2001年2月(冬)
●場所/大石田町・最上川を望む(村山)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン

写真
長谷川製糸工場
明治15年創業、 以来115年の操業を続けてきた長谷川製糸工場は平成9年に歴史の幕を閉じました。当時の賑わいを歴史に刻んだ建物は深まりゆく秋の中に静かに佇んでいます。
●撮影日/2000年10月(秋)
●場所/高畠町・旧長谷川製糸工場(置賜)
●分類/風景
リアルアイコン 再生ボタン
| | | | | 風景風習 | 伝統芸能 | 伝統工芸 | その他 |
| 庄内地方 | 最上地方 | 村山地方 | 置賜地方 | 受賞作品 | 映像一覧 |
>ビデオアーカイブス TOP
風景風習 前へ 1/2/3/4/5/6/7/8/9 次へ
▲このページのトップに戻る
ホーム